blog Blog ブログ 「鏡」理論(①-中) 〜 不安を少なくする方法 〜 前回は、不安と「心の鏡」の不安定さの関係についてお話ししました。今回は、不安を少なくする方法のお話です。 ・なくそうとするとなくならない なぜ、「不安をなくす方法」と書かずに「少なくする方法 […] 「鏡」理論(①-前) 〜 不安を少なくする方法 〜 ・不安はあっていい 不安を少なくする方法、というサブタイトルに反するような見出しですが…でも、生きていれば当然、様々な不安を味わいます。それ自体は仕方のないことです。 何故なら不安とは、「不 […] グレーも白と黒(後) 前回は、「グレーゾーンの認識」が白黒の二極思考に比べて原則的には成熟した思考パターンであること、でもグレーだって「白と黒」の粒子で出来ている、というお話をさせていただきました。 今回は、白と黒の粒を小さくしよう、というお […] グレーも白と黒(前) ・「グレーゾーンの認識」は成熟の証 小さい頃、「嘘をついちゃいけません」「何でも正直に話しなさい」と指導されたのに、小学校くらいで「嘘も方便」と習って違和感を覚えたことはありませんか?自分が嘘をつくとメチャクチャ起こるク […] 「波打ち際」理論(後) 〜 焦ってしまいがちなあなたに 〜 前回、心の状態の変化を海の中にいる状態に例えて、「実は『波打ち際』に近いほどむしろ危ない」ことがあるとご説明させて頂きました。 今回はその続きになります。 ・浅いところで感じる痛みや苦 […] 「波打ち際」理論(前) 〜 焦ってしまいがちなあなたに 〜 ・不調と焦りは切っても切れない関係 精神科医として診療にあたっていると良く感じるのが、「ああ、焦ってしまっているなぁ」ということです。 ある意味仕方のないことではあります。 だって、生 […] 「ことだま」理論(後) 前回は、「言葉を変えると脳の情報処理が変わる」というお話をさせて頂きました。今回はさらに言葉の力をお話しします。 ・言葉を変えれば、言動が変わる 前回の記事で、「ありがとう」を付け加えるだけで「決して終わらない情報処理」 […] 「ことだま」理論(前) 今回は唱えるだけで幸福が近づいてしまう簡単なお仕事…の、種明かしその3です。 ・情報処理の内容によって、言動が変化する パソコンを使ったことのある方であればお分かりになるかと思いますが、あれこれとアプリを開いて作業してい […] 「類友」理論 今回は唱えるだけで幸福が近づいてしまう簡単なお仕事…の、種明かしその2です。 ・脳は情報を取捨選択する 原理的に言えば、私たちの脳には全身から絶え間なく、夥しい量の情報が入力されます。視覚、嗅覚、聴覚、触覚、味覚などの五 […] 「寝ながら脳トレ」理論 前回は、「ありがとう」を唱えるだけで何故か「幸福を感じる認識」が手に入る、という手品の様なお話をさせて頂きました。今回は、手品の種明かしその1です。 ・脳は無意識下でも潜在的に問題を処理し続ける 例えば、お店の中で流れて […] 投稿ナビゲーション ← 新しい投稿1 2 … 6 古い投稿 →